1: 2020/08/30(日) 18:41:08.85 ID:YYVoXN8aa
第 25 位.タイタン 1億2200万人(宇宙服を着せた1億2600万人の日本人をその天体・領域に派遣して1時間後に生存してる人間の数)
土星の衛星であるタイタンは1655年3月25日にクリスティアーン・ホイヘンスによって発見された。その直径は約5150kmで地球の4割程度
タイタンには地球によく似た地形や気象現象があるとされている。
タイタンには液体メタンの雨が降り、メタンおよびエタンの川や湖が存在する。
タイタンの地表面の温度はマイナス180℃だが、厚い大気とメタンの水分の存在から、その環境で生きる生命体がいないとは言い切れない。

土星の衛星であるタイタンは1655年3月25日にクリスティアーン・ホイヘンスによって発見された。その直径は約5150kmで地球の4割程度
タイタンには地球によく似た地形や気象現象があるとされている。
タイタンには液体メタンの雨が降り、メタンおよびエタンの川や湖が存在する。
タイタンの地表面の温度はマイナス180℃だが、厚い大気とメタンの水分の存在から、その環境で生きる生命体がいないとは言い切れない。

2: 2020/08/30(日) 18:41:36.98 ID:YYVoXN8aa
4: 2020/08/30(日) 18:42:09.91 ID:YYVoXN8aa
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598780468/
0001: 名無しさん 20XX/XX/XX(X) XX:XX:XX.XX
6: 2020/08/30(日) 18:42:44.43 ID:YYVoXN8aa
第 22 位.たて座UY星 1億200万人
宇宙で最も巨大とされる超巨大恒星
その体積はなんと太陽の49億倍にもなり、太陽の体積が地球の130万倍程度ということを考えると如何にこの星がヤバいのかがわかるはずだ
しかし、太陽の49億倍の体積を持つにも関わらずその質量は太陽の8倍程度しかないというめちゃくちゃスカッスカな天体でもある

宇宙で最も巨大とされる超巨大恒星
その体積はなんと太陽の49億倍にもなり、太陽の体積が地球の130万倍程度ということを考えると如何にこの星がヤバいのかがわかるはずだ
しかし、太陽の49億倍の体積を持つにも関わらずその質量は太陽の8倍程度しかないというめちゃくちゃスカッスカな天体でもある

7: 2020/08/30(日) 18:42:47.59
頑丈な宇宙服着れば死なないよ
8: 2020/08/30(日) 18:43:13.58 ID:YYVoXN8aa
第 21 位.GJ-1214b 9200万人
この星の分厚い雲の下には、広大な水の海があると言われています。
しかし、ただの水ではなく温度は100度を超える熱水!
しかも、深さは数100kmもあると言われています。
地球の最深は太平洋にあるマリアナ海溝の「10,920m」およそ10kmなので、その深さがよくわかると思います。
地球の海と同じように、深海になればなるほど水の圧力が加わります。
でも、海が深く圧力が強すぎて、海底は固まった氷で出来ていると考えられています。
その割には温度は数100度を超える灼熱地獄なんです。
氷なのに熱い・・・もはやわけわからん

この星の分厚い雲の下には、広大な水の海があると言われています。
しかし、ただの水ではなく温度は100度を超える熱水!
しかも、深さは数100kmもあると言われています。
地球の最深は太平洋にあるマリアナ海溝の「10,920m」およそ10kmなので、その深さがよくわかると思います。
地球の海と同じように、深海になればなるほど水の圧力が加わります。
でも、海が深く圧力が強すぎて、海底は固まった氷で出来ていると考えられています。
その割には温度は数100度を超える灼熱地獄なんです。
氷なのに熱い・・・もはやわけわからん

10: 2020/08/30(日) 18:43:34.50
太陽に派遣すれば0やろ
12: 2020/08/30(日) 18:43:50.67 ID:YYVoXN8aa
第 20 位.コロー衛生 8600万人
木星の20倍以上の質量を持つ非常に大きな惑星であり、表面にかかる重力はなんと地球の50倍程度となっている
コレはつまり我々がコロー惑星に降りたてばその瞬間から象やサイに匹敵するほどの重戦車になれるということを意味している

木星の20倍以上の質量を持つ非常に大きな惑星であり、表面にかかる重力はなんと地球の50倍程度となっている
コレはつまり我々がコロー惑星に降りたてばその瞬間から象やサイに匹敵するほどの重戦車になれるということを意味している

15: 2020/08/30(日) 18:44:20.39
なんで生き残れる人間がおるんや?
17: 2020/08/30(日) 18:44:36.65 ID:YYVoXN8aa
第 19 位.うみへび座V星 8100万人
この赤色巨星はおよそ8.5年に一度のペースで火星の約2倍のサイズのプラズマボールを発射している
その速度は75万km/hにも達するとされ、これが地球に衝突したとして我々がどのような末路を迎えるのかは想像に難くない

この赤色巨星はおよそ8.5年に一度のペースで火星の約2倍のサイズのプラズマボールを発射している
その速度は75万km/hにも達するとされ、これが地球に衝突したとして我々がどのような末路を迎えるのかは想像に難くない

19: 2020/08/30(日) 18:44:56.84
>>17
住心地良さそう
住心地良さそう
21: 2020/08/30(日) 18:45:20.99
>>17
住みやすそう
住みやすそう
26: 2020/08/30(日) 18:46:13.90
恒星でどうやって生存すんねん
28: 2020/08/30(日) 18:46:15.92 ID:YYVoXN8aa
スレッドストッパーにかかったんやがどうすりゃええ
42: 2020/08/30(日) 18:50:24.26
どうせ1位はイオン生存者1人やろ
1001: 名無しさん 20XX/XX/XX(X) XX:XX:XX.XX


コメント
コメント一覧